※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます。記事内容は公平さを心がけています。

【要チェック】エアペイのiPad無料キャンペーンは終了! それでも私が気になる理由とは?

この記事はこんな方におすすめ!

キャッシュレスって難しそう…?どうすればいいの?

マルシェ出店を準備中だけど、決済方法に迷っている

という方に向けて、エアペイを調べて安心した理由をご紹介します。

エアペイ(Airペイ)について、「これならわたしにもできそう」と思えたことがわかる!

\今ならカードリーダー無料/
AirPAY


同じようにマルシェ準備中の方や、キャッシュレスにちょっと不安を感じている方の参考になればうれしいです。


エアペイのiPad無料キャンペーンは終了!

まず最初にお伝えしたいのは、 エアペイで以前実施されていた「iPad無料キャンペーン」は現在終了しています。

以前はiPadとカードリーダーが無料で提供されるキャンペーンがあり、スタートのハードルがグッと下がっていたのですが、今はiPadの提供は終了し、現在はカードリーダーのみ無料提供中となっています(※時期によって変動の可能性あり)。

それでもエアペイに魅力を感じた理由を、次にご紹介します。

キャッシュレス導入、Squareと迷った方にも参考に

マルシェではエアペイ以外にも「Square(スクエア)」というキャッシュレス決済サービスをよく見かけます。 どちらも初期費用がかからず、スマホやタブレットを使って始められる点が魅力ですが、実際に使っている様子を見て、私が「エアペイの方が安心できそうかも」と感じたポイントがありました。

エアペイってどんなサービス?

エアペイ(Airペイ)は、iPadやiPhoneにアプリをインストールし、専用のカードリーダーを接続することで、さまざまな決済に対応できるキャッシュレス決済サービスです。

対応ブランドの多さにびっくりしたんですが、これ1台で…

  • クレジットカード(VISA、JCB、Mastercard®、など)
  • 電子マネー(Suica、iD、QUICPayなど)
  • QRコード決済(PayPay、楽天ペイ、d払いなど)
  • ポイント支払い(dポイント、Ponta、楽天ポイントなど)

いろんなお客さんに「使えますよ〜」って言えるのは、安心につながりそうですよね。


実際にマルシェで見かけた光景から思ったこと

私は出店者ではありませんが、お客さんとしてマルシェを回っている中で、

  • Squareリーダーを使っている方は、私物のスマホをお客さんに暗証番号入力などで操作させている場面を何度か見かけました。
  • 一方、エアペイを使っているお店は、お客さんが触れるのはカードリーダーだけ。

「私物スマホを他人に触らせるのって、衛生面でも心理的にも少し抵抗があるのでは?」と感じたんです。

また、これはエアペイ、スクエアどちらにも言えますが、お客さんの立場としても、クレジットカードやQRコード決済に対応しているお店の方が安心して買い物しやすいなと思いました。 マルシェってついお金を使っちゃう場所なので、「現金だけしか使えない」となると、せっかく欲しいものがあっても手持ちがなくて諦める…なんてことにもなりかねません。

その点、キャッシュレスに対応しているとどんなお客さんも取りこぼさずに対応できるし、 “買いやすいお店”としても印象アップにつながるのでは? と思いました。

スマホキャッシュレス決済

Airペイ vs Square|マルシェ視点で比較

項目AirペイSquare
対応端末iPadまたはiPhoneスマホやタブレット(Androidも可)
カードリーダー費用無料キャンペーン中無料(※条件あり)
iPad提供終了(過去は無料キャンペーンあり)なし
決済手数料一部ブランドで2.48%(通常3.24%)3.25%(VISAなど)
見た目の印象シンプル・清潔感重視デザイン性が高い印象
安心感専用端末で衛生面も安心私物端末での操作が気になることも

Squareにはどんな端末がある?

キャッシュレス導入を検討していて「Squareと迷っていた」という方にも参考までに、Squareには以下のような端末があります。

  • スマホでタッチ決済:スマホ単体でタッチ決済が可能。
  • Square リーダー(第2世代):お店や移動販売で手軽にICカード・タッチ決済ができるコンパクト端末。
  • Square ターミナル:これ1台でクレジット・デビット・電子マネー・QR決済に対応。暗証番号の入力やレシート印刷も可能。
  • Square レジスター:完全統合型POSレジ。多機能で本格的な店舗向け。

どれも手軽に始められる点は魅力ですが、 マルシェで持ち運びやすく、金額的にも手が届きやすく、暗証番号入力を含めて専用端末で完結するエアペイの構成は、やはり魅力的だと感じました。

導入コストとキャンペーンについて(2025年4月時点)

  • 初期費用:0円
  • 月額費用:0円
  • 振込手数料:0円(振込も最短翌日対応)
  • カードリーダー:無料キャンペーン中
  • 一部ブランドの決済手数料:2.48%(通常3.24%)のディスカウント中

費用の負担が少ないのも、これから始める身にはありがたいですよね。


まとめ|キャンペーン終了後でも、エアペイは選択肢としてアリ

iPad無料キャンペーンが終了している今、少しがっかりした方もいるかもしれません。 でも、

  • カードリーダー無料
  • 決済手数料の割引
  • 専用端末で安心して使える運用

など、十分にメリットは残っています。

さらに、キャッシュレスに対応することで「現金が足りないから買えなかった」というお客さんの機会損失も防げると感じました。

エアペイを導入しておくことで、売上チャンスを逃さないお店作りにつながるかもしれません。

同じようにマルシェ準備中の方の参考になればうれしいです!

\チャンスを逃さないお店作りを/
AirPAY

タイトルとURLをコピーしました