この記事はこんな方におすすめ!

ママワークスに登録しても、どうせなかなか採用されないんじゃ…?

在宅勤務なんて夢のまた夢かも…
そんなふうに不安になっていませんか?
実は私も同じでした。人事を10年以上も経験し、面接官をやったこともあるのに、ライターの仕事に応募したら 11社連続で不採用。しかも面接にすら進めず、メッセージのやり取りだけで落ちてしまうことも多かったのです。
「やっぱり在宅ワークなんて無理なのかな…」と落ち込みました。
でも諦めずに工夫を続けた結果、今ではママワークスで長期ライター案件に採用され、子どもが学校に行っている間に在宅で働けるようになりました。
ここでは私の実体験をもとに、「採用されないときに試してよかった工夫」をまとめます。これから登録してみようかな…という方にも参考になるはずです。
この記事を読めばわかること
ママワークスで採用されやすくなるコツがわかる!
ママワークスとは?
ママワークスは、主婦や子育て中のママを対象とした求人サイトです。
他の求人サイトと大きく違うのは、在宅OKの仕事が豊富という点。
- ライター
- データ入力
- テレアポ
- デザイン
- ECサイト運営サポート
など、パソコン1つでできる仕事が数多く掲載されています。もちろん、未経験から始められる案件もたくさんあります。
また、クラウドワークスのように超低単価な案件やちょっと怪しげな案件は少なく、安心感を持って応募できる点が魅力だと感じています。
私自身は、ママワークス経由で応募し、在宅でライターの仕事をスタートしました。案件探しから応募まで、すべてサイト内で完結するのでとてもスムーズでしたよ。
ママワークスのここがいい
特に良いと思ったのは、子育て中でも働けることを前提にした求人が多い点です。
「週5フルタイム必須」みたいな案件ばかりだと厳しいですが、「週2〜3日」「1日2時間からOK」といった柔軟な案件が見つかるので、無理なくスタートできます。
実際に私は「子どもが学校に行っている間の数時間だけ」仕事をしていますが、それでも月に数万円の収入になりました。家にいながら収入があるのは、とても大きな安心感につながっています。

在宅ワークを始めたい主婦が増えている理由
近年は働き方が多様化し、「在宅ワーク」という選択肢を取る人が増えています。特に主婦の場合、
- 子どものお迎えや習い事の時間に合わせて働きたい
- 通勤に時間を取られたくない
- 家計の足しにちょっと稼ぎたい
- 体力的に長時間のパート勤務は難しい
といった理由から、自宅でできる仕事を探す人が多いんです。
私も同じように「短時間でもいいから、家でできる仕事をしたい」と思い、ネットで探し始めました。最初は「怪しい求人が多そう」と不安でしたが、実際にママワークスに無料登録 してみると、主婦向けの安心できる案件が多くてホッとしました。
採用されないのは珍しくない
最初からうまくいかないのは当たり前です。在宅ワーク、とくにライティングや事務系の仕事は人気が高く、応募者が多いからです。
だから「落ちる=向いてない」ではなく、ただ競争が激しいだけ。
私も11社落ちたので大丈夫です(笑)。
私がやって効果があった工夫
「経歴」ページを工夫する
空欄ばかりでは埋もれてしまいます。
経験が少なくても、事務経験がある、コツコツ作業が得意、小さな案件から挑戦したいと正直に書いたことで、企業から返信が来るようになりました。
小さな仕事から始める
ママワークスでの長期案件を狙う前に、修行と思ってクラウドワークスで短期の仕事やテストライティングを受けてプロフィールに「実績」として書きました。これが信頼につながったと思っています。
プロフィールを整える
具体的なスキルを書くだけで印象は変わります。実務が見える安心感って大きいです。
諦めなければ必ずチャンスは来る
今では在宅ライターとして長期案件を続けられています。
正社員時代のように毎日クタクタになることもなく、子どもが帰ってくる前に作業を終わらせられる生活。あのとき諦めなくて本当によかったと思っています。
「ママ ワークスって採用されないんじゃない?」と感じている方。
それはあなたに才能がないのではなく、まだ出会えていないだけ。
在宅ワークを始める第一歩は、まず登録してみることです。
登録して案件をチェックするだけでも、どんな仕事があるのか分かります。気になる方はぜひ公式サイトをのぞいてみてください。

実際に登録してみた感想
ここからは実際に登録する際にどれだけ手間がかかったかをお話します。
せっかく登録しようと意気込んでも、「え、1時間たっても終わらないんだけど…」ではちょっと気が引けますよね。
そして「求人サイトに登録するのって面倒そう」と思う方もいるかもしれませんが、ママワークスはとても簡単でした。
- メールアドレスで無料会員登録
- プロフィール(経歴やスキル)を入力
- 気になる求人に応募
これだけです。私は30分くらいで登録を終え、すぐに求人を探せました。
先ほど、「経歴」が重要とは言いましたが、とりあえずのところは空欄で、登録だけしてあとから「経歴」を細かく入れてもOK!
登録をすると気持ちがぐんと変わるので、エイっと終わらせてしまうのがコツです。
在宅ワークに向いている人・向いていない人
在宅ワークはメリットが多いですが、向き不向きもあります。
向いている人
- コツコツ作業するのが好き
- 自分でスケジュールを立てられる
- パソコンやスマホ操作に抵抗がない
向いていない人
- 誰かに管理されないとサボってしまう
- 家では集中できない
- 急に長時間働きたいタイプ
私はどちらかというと「自由に働きたいタイプ」なので、在宅ワークが合っていました。子どもが急に体調を崩したときも、在宅なら調整しやすいのがありがたいです。

主婦におすすめの在宅ワーク3選
最後に実際にママワークスで見つかる、主婦向けの人気在宅ワークを3つご紹介します。
- ライター
文章を書く仕事です。未経験でも応募できる案件が多く、主婦の体験談や家事の工夫を記事にする仕事もあります。 - データ入力
コツコツ作業が好きな人におすすめ。パソコンの基本操作さえできれば取り組める案件が豊富です。 - テレアポ・事務サポート
電話でのやり取りや事務作業をサポートする仕事。在宅でもできるので、接客経験がある人に向いています。
まとめ|最初の一歩は登録から
在宅ワークを始めたいと思っても、「どこで探したらいいかわからない」と悩む方は多いです。私もそうでした。そんなときに出会ったのがママワークスで、今では「もっと早く登録すればよかった」と思っています。
もし少しでも興味があるなら、まずはママワークスに登録してみるのがおすすめです。無料ですし、求人を見るだけでも「こんな働き方があるんだ」と視野が広がりますよ。